糸満フェア2025完全ガイド:やぎ、マグロ、ドッグラン…何でもアリ?!

おはようございます!
2025年最初の1ヶ月が過ぎようとしています。え、早すぎて無理です。(なんて書いて下書きしてたら、過ぎていました。ウェルカム2月。トホホ)
こんな感じで2025年もあっという間なんだろうな。。。あっという間に終わってほしくないからいろんな予定を立てたい。いや、立てるぞ!!!


【今年の目標:早起き、富士山に登る、海外旅行✖️2】

というのはさておき。
今日は1月25日(土)、26日(日)に開催された糸満フェア2025を紹介したいと思います✨

どーーーーーーーーーーーーーんっ!!!
フライヤーのインパクトすごくないですか?!👀
マグロとヤギ一頭当たるのやばくない?!というか、一頭当たるって何事(笑)
信じがたいすぎる🤣
このイベントに到着してまず最初にしたのが、運営の方に【一頭当たるって、どういう状態ですか?】でした🤣
答えは、、、、

【今年から捌いてますよ〜!】

え、ということは、去年は一頭丸ごとだったんですか?と聞くと、

【はい😆

えええ(笑)ワ、ワイルドだぜ、沖縄。🌴🌴🌴

一旦、ワイルドな抽選はさておき。(笑)
※後日、会社のうちなんちゅの先輩に本件伝えたところ、ヤギが景品になるのはよくあるとのことでした(衝撃🤣

特に目的はないけど、糸満のことあんまり知らないから何かあるかな〜!と軽い気持ちでGO!
今年は会場が変わったらしく、【糸満海のふるさと公園】でした!
駐車場はその横にある漁港に🚗

糸満フェアでまず目についたのが、こちらの【鶏の炭火焼き】!
糸満市の姉妹都市である都農町も出店していて、そこが販売していたのがこの炭火焼き!
とにかくいい匂いがしてきて、たまらず購入。本当はビール🍻も飲みたかった〜😭
塩が効いていて、鶏肉自体もしっかりとした弾力でガチでうまい!!本当にビール飲みたかった(笑)
都農町は他にも特産品を販売していたのですが、いちご🍓が何より人気で午前中には売り切れてました😅

都農町の鶏の炭火焼き

写真振り返っても食べてばっかり🤣
次に食べたのが、【ITOMAN DOG】のホットドッグ!
こちらはすごく人気でした!野菜たっぷり入っていて、マスタードがぴりりとパンチ効かせて、美味しい〜!綺麗なお姉さんが試食でスープ配っていて、それもものすごく美味しかったです💖

ITOMAN DOG ホットドッグ

あと、初めて知ったのが、オリオンビールがワインを販売していたこと🍷
去年の春から糸満市観光農園でパッションフルーツのワインを作っているみたい👀✨
試飲していたので、ワインに目がない私はすぐに向かいました🏃🏃🏃
お、おいしい。。。!思っていた以上にワインっぽくて、びっくりしました←失礼w
香りがふわ〜って広がって、パッションフルーツを感じつつも味わいはすっきりしているから飲みやすい!
サンエー、イオンの他に、最近ECでも販売しているらしくて、ぜひ一度見てみてください!ほんとおすすめ💖

オリオンビール公式通販サイトは★こちら

Southern Cross Winery (オリオンビール)

最後に面白かった食べ物2つ紹介させてください〜!(食い気がすごいw)
たい焼きならぬ、たまん焼きとパイナップルカレー!
たまんを皆さまご存じですか?たまんは糸満市の市魚です🐟
ちょっとだけ唇が前に出てるのわかりますか?🤣
糸満市非公認の新名物?!とPRされていたのも面白かったです😁
あと、このパイナップルカレーは斬新すぎて、不思議な味でした🍛
甘い。。。?ほんのりパイナップルの味が覗いてきて、食べたことがない味わい👀
毎年使うフルーツを変更していて、マンゴー、梨などもあったみたい🥭🍍
変わり種すごいチャレンジですよね🫢

新たな糸満市の名物。。。?!

2,000円以上で参加できる抽選会も大盛り上がり!
時間ごとに4回ほど抽選会があったのですが、毎回いろんな声が上がってました!
中では、同じ抽選時間に2回も景品当たった人いて、すごかった〜🫢

大盛り上がりの抽選会

ドッグランのスペースもあったので、ワンちゃんもたくさん🐕
大型犬から小型犬まで、可愛い犬がたっくさんいて、癒されました〜✨
トイプードルでプリーツ履いてるみたいなカットしている子がいて、めためたキュートでした💖

初めて出会った犬もたくさんのドッグラン🐶

糸満ならではの魅力を知ることができて、行ってよかったな〜!って思いました✨
飲めないのが残念。。。次回は旦那氏を連れて、ビール飲みたいな🍻

ではでは!今年は、今まで以上に沖縄生活をお届けしますので、よろしくお願いします✌️

Previous post ✨🐘初めての象乗り体験🐘✨!タイで味わう大自然と象とのふれあい🍌

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です